本書の内容
O脚は、ひざ締め運動できれいな脚になる!
- 気になる脚のねじれ、変な歩き方。女性にO脚が多いのは、浮き指や外反母趾が多いから。
 O脚は美しくない、かっこうが悪いというだけではありません!
 足の異常から、肩こり・腰痛・膝痛・足の冷えなどがひどくなっていく!
 O脚は自分で治せます!
目 次
| 第1章 | O脚になる人が増えている | 
| ・「ひざ下のO脚」は、すねの外側が出っ張り、余分な筋肉がついて太くなる ・ひざがつかない「ひざと股関節のO脚」は、下半身が太くなる etc… | |
| 第2章 | O脚の五つのタイプとO脚になる原因 | 
| ・O脚のメカニズムは、足先が外方向へ流れる「ねじれ歩行」が原因 ・五種類の「O脚」の力学的メカニズムは? etc… | |
| 第3章 | O脚は自分で治せる! | 
| ・足裏のバランスを整えて「ねじれ歩行」を改善する ・ひざの上をストッキングで締めて寝ると、股関節と骨盤のバランスが整う etc… | |
| 第4章 | どこでもできる! O脚改善カンタン運動と歩き方 | 
| ・軽いO脚は「ひざ締め屈伸運動」でよくなる ・「グーパーリハビリ運動」で、踏ん張り力をつける etc… | |
| 第5章 | 体の痛みや不調にはO脚が関連している | 
| ・ひざの痛みのいちばんの原因はO脚だった ・O脚が脚の「筋腹運動」を弱めて、血行とリンパの流れを悪くする etc… | 
著者プロフィール
笠原巖
 
 (かさはら・いわお)
 カサハラフットケア整体院院長
 浮き指・外反母趾研究家
 過労性構造体医学創始者 柔道整復師
- 1947年に生まれる。横浜市戸塚区で39年間、整体院を開業、これまで10万人以上の足を診断、足裏の異常から起きるさまざまの病状を治療している。浮き指、外反母趾から発生する膝痛、腰痛、肩こり、首こり、自律神経失調状態などを、独自の理論と治療法で治癒している。また、O脚も見た目に悪いだけではなく、やはり足の異常から発生しており、ほっておくと体の痛みや不調につながっていく疾患として、数多くを治療している。
 著書には大ベストセラーの『はくだけダイエット』(シネマファスト)、『はくだけ健康法』(KKベストセラーズ)をはじめとして、『切らずに治す外反母趾 最新版』(アスペクト)、『足裏バランス健康法』(講談社)、『首らくらくサポーター』(宝島社)、『肩こり・腰痛は足の「浮き指」が原因だった』(さくら舎)など多数がある。
 カサハラページ公式サイト
 http://www.ashiuratengoku.co.jp/
 
              


担当より一言
美しいラインの脚は誰もが憧れていますが、日本人の8割がO脚だとする統計があります。そして、日本人のO脚には5つのタイプがあるそうです。
この本で、笠原先生は、O脚になる原因をあきらかに、自分でできる毎日の治療法を示しています。それは意外と簡単なもので、その気になれば誰でもできるものです。正しい歩き方で歩く、ひざの上をスットキングで絞めて寝るなどです。ただちに実践あるのみです!